HOME地域連携・生涯学習地域連携・生涯学習のNews2014年度 > News詳細

地域連携・生涯学習

地域連携・生涯学習のNews詳細

2014年6月24日
管理栄養士養成課程 清水
地域連携推進委員会担当 瓜生

2014年度第3回ふれあい給食開催

2014年度第3回ふれあい給食の様子田中ゼミによる口腔体操のレクチャーの様子 2014年度第3回ふれあい給食の様子中島 實学長による挨拶 2014年度第3回ふれあい給食の様子須磨区長によるご挨拶 2014年度第3回ふれあい給食の様子会員の方々に召し上がっていただいた給食 2014年度第3回ふれあい給食の様子コーラス部による合唱の様子 2014年度第3回ふれあい給食の様子合唱に合わせて身体を動かしている様子

2014年6月24日・火曜日に、2014年度第3回目のふれあい給食を開催しました。当日は、雨の予報でしたが、会員の方々が来られる頃には、太陽が顔を出していました。会員、輝たかくら台の皆さま、特別参加の須磨区長をはじめとする区職員を合わせ、39名の方々にご参加いただきました。また、大学からは、中島 實学長、地域連携推進委員会 委員長 梶木 典子教授、委員 清水 典子准教授、学生課津山課長、学生4名が参加しました。

初めに、家政学部管理栄養士養成課程の田中 紀子教授から、「健康寿命を延長することを目的とした口腔周囲筋鍛錬の重要性」に関する話がありました。その後、皆で口腔体操をし、しっかりと口腔周囲筋を動かしました。次に、「雨ふりお月さん」「あめふり」などの梅雨に纏わる歌を含め、合わせて10曲を合唱しました。

また、今回は、新しく着任された須磨区長 小原 一徳様、神女大の中島 實学長より会員の皆さまへご挨拶がありました。中島 實学長からは、会員の皆さまの健康を気遣う呼びかけとともに、新学部設立や7月に開催するすいか祭りなどについての話もありました。

給食は、たこ飯、たまごの袋煮、南瓜サラダなど、彩豊かなメニューで構成されていました。会員の皆さまには、須磨区職員の方々や教職員と一緒に「給食のこと」や「健康のこと」など、楽しくおしゃべりしながら、給食を召し上がっていただくことができました。

食後は、コーラス部の学生9名に「オー・シャンゼリゼ」「夢路より」「涙そうそう」などの楽曲にのせて、華麗な歌声を聞かせていただきました。最後は、須磨区職員の方々も一緒に「今日の日はさようなら」を合唱し、次回のふれあい給食開催日程を確認しました。

第4回のふれあい給食は、2014年7月22日・火曜日に開催します。

〜六月 ふれあい給食 お品書き〜

  • たこ飯
  • 鯖のみぞれ煮
  • たまごの袋煮
  • 南瓜サラダ
  • 胡瓜とわかめの酢の物
  • けんちん汁
  • 季節のフルーツ(パイナップル)

関連リンク

地域貢献活動|ふれあい給食
コーラス部


▲2014年度トップへ ▲ このページのトップへ