「PI神女祭り」は神戸女子大学ポートアイランドキャンパスで開催される学園祭です。
開催日時:2010年11月20日 土曜日・21日 日曜日
テーマ:『we are 神女girls ~キレイなお姉さんは好きですか?~』
会場へのアクセス:
※車での来場は堅くお断りします。
学友会の学園祭実行委員が中心となり、2日間にわたり開催します。
ゼミやクラブの日頃の活動成果の発表をはじめ、模擬店・ゲストのお笑いライブ・神女ライブなど楽しいイベントが盛りだくさんです。
みなさん、ぜひお越しください。
PI神女祭り開催中は須磨キャンパスへのシャトルバスを下記の予定で運行します。PI神女祭りと同日開催となる須磨キャンパスでの学園祭「コスモス祭」にもぜひご参加ください。
バス運行時刻【11月20日・土曜日、11月21日・日曜日】
ポートアイランド キャンパス |
須磨キャンパス | |
---|---|---|
11時発 | → | 11時30分着 |
12時10分着 | ← | 11時40分発 |
13時発 | → | 13時30分着 |
14時10分着 | ← | 13時40分発 |
14時30分発 | → | 15時着 |
15時40分着 | ← | 15時10分発 |
バス乗降場所(待機場所)
場所
ポートアイランドキャンパス 体育ホール
ライブ日程
11月20日・土曜日:ガリガリガリクソン、はんにゃ
11月21日・日曜日:椿鬼奴、ソーセージ
入場時間(両日とも)
13時~13時45分
ライブ(両日とも)
14時~14時45分
※入場にはチケットが必要です。
当日チケットは両日とも11時~12時の間に配布します。配布場所等詳細については、当日受付にてご確認ください。事前のお問い合わせはご遠慮下さい。
なお、チケットは指定席になっており、数には制限がありますので、入場できない場合があります。あらかじめご了承ください。
★神女ライブ
両日12時30分~13時30分、メインステージ
本番まで内容は秘密。みんなで神女ライブを盛り上げよう!
★神女記録に挑戦
20日・土曜日15時30分~17時、メインステージ
20日の15時30分からセンターホールで神女生が記録に挑戦します。みなさんぜひ身に来てくださいね。
★ビンゴ
21日・日曜日16時~、メインステージ
豪華賞品が当たるかも?!
★書道部
両日10時~16時、A館1階エントランスホール
私たち書道部は、仲良く楽しく活動しています。“風”をテーマにした色紙の作品や半紙には創作を中心に表現しました。ぜひ見に来てください。
★コーラス部
20日・土曜日12時~12時30分、A館1階センターホール
みなさんこんにちは。ほぼ美人ぞろいのコーラス部です。2010年はセンターホールで「WINDINGROAD」や「未来へ」などみなさんが知っている曲ばかりを披露します。最後まで聴いてくださった方にはプレゼントを用意しているので、ぜひセンターホールに聴きに来てくださいね。
★華道部
両日10時~16時、A館1階エントランスホール
「生け花の展示」
私たち華道部は、御室流の先生に指導を受けています。日々お花に癒され楽しく練習しています。みなさんも様々な花に触れて癒されてください。
★オルガンコンサート
20日・土曜日15時~16時30分、A館1階センターホール
2009年で終わってしまったオルガンの授業ですが、2010年もやろうと専攻科のメンバーが集まりました。 アニメソングからPOPミュージックまでありとあらゆる曲を取り揃えております。みなさんの知っている曲ばかりなので、ぜひいらしてください。
★本保ゼミ
両日10時~16時、A館3階A304号室
総合生活学科のゼミで、住居・インテリアを選択した学生が住みたい家の模型を制作しました。いろいろな外観デザイン、インテリアデザインの家がありますよ。インテリア図面もあります。ぜひ見に来てください。
★古田ゼミ(被服製作)
ファションショー:20日・土曜日、15時~15時30分、体育ホール
展示:21日・日曜日、10時~16時、A館3階A305号室
バザー:両日、10時~16時、A館3階A305号室
世界でたった一つのオリジナルドレスを製作しました。可愛らしく、美しいドレスをどうぞご覧ください。
手作りのバザーもしていますので、お気に入りの小物やバッグを見つけてください。
★中川ゼミ
20日・土曜日、10時~15時、A館3階A307号室
ゼミ生が考えた「旅のクイズ」(国内・海外)に答えてプレゼントをもらおう。3問正解でステキなプレゼント!
★リーブユニティー
20日・土曜日、14時~16時、A館3階A303号室
食物栄養学科では、栄養士として活躍している卒業生を招いて、在学生に対して活動状況などの話をしてもらいます。卒業生と良い交流ができます。皆さん、ぜひご参加ください。
★羽多ゼミ
両日、10時~16時、A館4階A407号室
羽多ゼミの作品と幼児教育学科・専攻科の美術系科目、教養科目(羽多担当)の実技作品を展示しています。見に来てください。
★創作研究サークル道化師(ぴえろ)
両日、10時~16時、A館4階A404号室
初めまして。
創作研究サークル道化師(ぴえろ)です。学園祭も2010年で2回目になりました。まだまだ少ないメンバーだからこそ、できたこともあります。それがなにか知りたい方は、是非創研まで一度足を運んでみてください。
そして、2010年もします!冊子の配布!私たちにサークルは小説や詩、漫画など様々なモノを自分たちで作っています。そのため、ジャンルも様々ですし、言ってしまいますと、みんな好き勝手やってます。でもそれが創研サークルの魅力なんです。私が一番「私」で居れる場所。それが私にとっては創研なんです。
CGは使いません。みんな、絵は手書きです。とても時間はかかります。でも、そのかけた時間分だけ味が出ます。その人の魅力というのか。
もちろん、そんなに多くはいませんから、色々大変です。ですから、少しでも興味のある方は、一度創研までお越しください。まったりとお出迎えいたします。また、外部からの出品も大歓迎です。では、皆様のお越しをサークル一同、心よりお待ちしております。
★長谷川ゼミ
両日、10時~16時、A館4階A406号室
「自分をみつめる」をテーマに絵画制作にうちこみました。ぜひご覧ください。
★林ゼミ
両日、10時~16時、A館4階A406号室
ポートライナーと六甲ライナーのマナーポスターを毎年制作しています。楽しいマナーポスターをご覧ください。
★庄司ゼミ
両日、10時~16時、A館5階A503号室
前期はエプロンシアターを作りました。各自、自分の作りたいストーリーのものエプロンから人形まで全て手作りしました。後期では、「ともだちほしいなおおかみくん」の人形劇をするので、役割を決めて各自人形を作っています。
★ホームカミングディ
20日・土曜日、11時~13時、A館5階A504号室
保育園や幼稚園に勤務されている卒業生など、それぞれに大活躍中の先輩方をお招きし、たくさんのお話をお聞きします。
先輩方と在学生、先生方との有意義で楽しい交流会です。
★人形劇部
20日・土曜日、10時15分~11時、A館5階A507号室
私たち人形劇部は仲良く楽しく活動しています。
部員全員が協力し、1つの作品を作り上げていきます。楽しい気分になると思いますので、ぜひ見に来てください。
★アンサンブル部
21日・日曜日、15時15分~16時、A館5階A505号室
私たちアンサンブル部は、2人で1つの曲を演奏します。
学園祭に向け、一生懸命練習してきました。21日の15時15分からA505号室で演奏するので、ぜひ聴きに来てください。
★手話サークルHands
両日、10時~16時、D館1階エレベーターホール
まだ設立して間もないサークルでほとんど初心者ばかりの私たちですが、みんなで力を合わせて指文字表を作りました。
軍手を使って立体になるように作ったので、普通の指文字表より、断然見やすく分かりやすくなっていると思います。この学祭が私たちにとって初めて参加するイベントになるので、見に来てくれると嬉しいです。
★子どものためのあそび
両日、10時~16時、D館2階プレイルーム
★フリーマーケット
両日、11時~15時、D館5階大講義室
学生が集めたものを学友会が売り、売上金はユニセフに募金します。学友会以外からも出店します。
キャンパス内の各所に設けられたスタンプを集めて素敵な景品をもらおう!
スタンプは全部で8個。6~8個集めて受付にスタンプ用紙(パンフレット)を持ってきたら景品と交換いたします。
ユニセフ募金に御協力をお願いします。
ユニセフは
①すべての子ども達が教育を受けられる環境
②HIVと闘う子ども達の支援
など幼い子ども達の生命と成長を守っています。皆さんの思い一つでたくさんのいのちは救われます!
どうかあなたのその優しさをユニセフ募金へ。
日時:11月21日・日曜日
調理時間:9時30分~11時30分
試食審査:12時~なくなり次第終了
結果発表:15時15分※変更あり
場所:
試食・投票:食堂
調理:調理室(A館9階A914)
参加者:短大食物栄養学科全クラス。(1クラスから5名、計40名)
食物栄養学科の各クラスがオリジナルのカレーを調理し、100名のお客様に最もおいしいカレーはどのクラスか投票してもらいます。
評価方法は8つのカレーのうち、美味しかったと思う順に5つのカレーを投票用紙に記入してもらい、順位を決めます。投票用紙の書き方などは当日説明します。また、参加の整理券は11時30分頃から食堂前にて配布予定です。
20日・土曜日、10時~16時、D403号室
★青葉園「ななほし工房」
みなさん、こんにちわ!私たちは西宮市社会福祉協議会が運営している青葉園というところの「ななほし工房」です。こころを込めて作った手作りの小物をどうぞご覧いただき、気に入ったものが見つかればゲットしてください。
★アクアガーデン
私たちアクアガーデンは、心の病を持っている方の仲間作りや、生活リズムの改善、就労支援、自立生活の支援を様々な活動として、焼き菓子の製造・販売を行っています。
安全無添加のお菓子を心がけ、材料を一つ一つ計り、丁寧に作っていきます。ご注文を頂いてから、その都度お作りしています。そば茶、ローズヒップティー、ココア、おからなど、健康によい食材で作ったクッキーやケーキを作っています。
どうかこの機会にご賞味くださいね。
★すまいる・フレンズ/ひまわり・スイーツ
私たちは須磨区板宿にある就労支援事業所のメンバーです。
「すまいる・フレンズ」では、メール便配達や手作り雑貨製作、「ひまわり・スイーツ」では、クッキーを始めとした製菓作業を中心とした作業を行っています。
人・地域とつながること、を何よりも大切にしていますので、ボランティア参加を随時募集しています。(お菓子づくり、学べます!)ぜひ一度遊びに来てください。
21日・日曜日、10時~16時、D403号室
★NPO法人 中央むつみ会ほっとすてーしょん
中央むつみ会では、障がい者の地域生活の支援を行っています。作業所ではパンを焼いて販売したり、ケーキ・クッキーを作っています。誰もが自分らしく生きいきと暮らせる社会の構築を目指して活動を行っています。
★もとやま園
知的な障がいを持つ人達が、地域の中で仕事をしながら心豊かに生活していくために、様々な活動をしています。
「私たちは障がいがある人達のために働く願いと作業所の元気を社会につなぎます」
この合言葉の下に、社会就労センター(授産施設・小規模授産施設)や小規模作業所での“働くこと”に関わるさまざまな支援を粉っています。
プログラム
短期大学の幼児教育学科の学生が、クラスごとに色々パフォーマンスを披露します。
子どもから大人まで、幅広い年代が楽しめるパフォーマンスをご覧ください。