神戸女子大学・神戸女子短期大学 オープンカレッジ冬期講座

冬期講座詳細

01 Beginner to Intermediate English【初級C】

講師
Anne Tanahashi
期間/回数
1/19~3/16
(予備日:3/23)
月曜日 全8回
時間
10:30~12:00
定員
12名
受講料
17,600円

Beginner to Intermediate English【初級C】

「昔学んだ英語もすっかり忘れてしまった」、「英語を話す機会がないからすぐ出てこない」という人達の為のクラスです。英語が「分かる・使える」ようになるお手伝いをします。

講座一覧に戻る

02 ニュースから学ぶ 大人のための英会話【中級B】

講師
Anne Tanahashi
期間/回数
1/9~3/6
(予備日:3/13)
金曜日 全9回
時間
13:30~15:00
定員
12名
受講料
19,800円

ニュースから学ぶ 大人のための英会話【中級B】

Come and enjoy talking about what is going on in Japan and the world in English. In class we will read and discuss short newspaper articles. You will be able to improve your English.

講座一覧に戻る

03 おとなのための基礎英会話【初級A】

講師
Joanne Hamuro
期間/回数
1/7~3/11
(予備日:3/18)
水曜日 全9回
時間
10:40~12:10
定員
12名
受講料
19,800円

おとなのための基礎英会話【初級A】

英会話を少し学んだことがある方やしばらく英語から離れていた方のためのクラスです。なまの英語を聞き、口に出す、この基礎をしっかりと身につけましょう。

講座一覧に戻る

04 おとなのための基礎英会話【初級B】

講師
Joanne Hamuro
期間/回数
1/7~3/11
(予備日:3/18)
水曜日 全9回
時間
13:00~14:30
定員
12名
受講料
19,800円

おとなのための基礎英会話【初級B】

「言いたいことを英語でどう言えばいいのかわからない」というような方のためのクラスです。日常会話を英語で表現する、この基礎をしっかりと身につけましょう。

講座一覧に戻る

05 Brush up English【中級A】

講師
Joanne Hamuro
期間/回数
1/13~3/10
(予備日:3/17)
火曜日 全9回
時間
10:40~12:10
定員
12名
受講料
19,800円

Brush up English【中級A】

Don't let your English ability slip away! The best way to maintain your English is to use it! Our lessons focus primarily on Speaking and Listening skills. So join us and brush up your English!

講座一覧に戻る

06 イタリア語会話【初級A】

講師
Cristian Cicogna
期間/回数
1/13~3/10
(予備日:3/17)
火曜日 全9回
時間
10:30~12:00
定員
12名
受講料
19,800円

イタリア語会話【初級A】

イタリア語を学んだことがある方の為のクラスです。日常生活又は旅先で使える表現を学びます。それらの表現から文法も楽しく学習しましょう。流暢な日本語で説明します。

講座一覧に戻る

07 イタリア語会話【中級A】

講師
Cristian Cicogna
期間/回数
1/9~3/6
(予備日:3/13)
金曜日 全9回
時間
13:00~14:30
定員
12名
受講料
19,800円

イタリア語会話【中級A】

文法に触れながら、語彙を増やし会話力を身につけてゆきます。聞く力をつけるために大半はイタリア語で進めますが、難しいところは日本語で補います。イタリア文化や時事的な話題も取り入れ楽しく学びましょう。

講座一覧に戻る

08 イタリア語会話【中級C】

講師
Cristian Cicogna
期間/回数
1/15~3/12
(予備日:3/19)
木曜日 全9回
時間
10:30~12:00
定員
12名
受講料
19,800円

イタリア語会話【中級C】

イタリアの文化や時事的な話題を取り入れ、会話を中心としたレッスンをイタリア語で行います。イタリア語で日常的な会話など困らない方のためのクラスです。バールにいるような雰囲気で会話を楽しみましょう。

講座一覧に戻る

09 使える!韓国語会話【初級B】

講師
黄 晶禧
期間/回数
1/7~3/11
(予備日:3/18)
水曜日 全8回
時間
13:30~15:00
定員
12名
受講料
17,600円

使える!韓国語会話【初級B】

ネイティブの講師のもと、聞く力、話す力を中心に、実践的に使える会話力を身につけましょう。韓国語を学んだことがある方のためのクラスです。

講座一覧に戻る

10 ばけばけワールド ~小泉八雲と怪談の世界~

講師
川森 博司
期間/回数
1/28、2/25、3/11
(予備日:3/25)
水曜日 全3回
時間
10:30~12:00
定員
30名
受講料
4,290円

ばけばけワールド ~小泉八雲と怪談の世界~
小泉八雲

小泉八雲は日本文化の核にあるものを怪談の形をとって表現しようとしました。この講座では「雪女」や「耳なし芳一」などの代表作を取り上げながら、その時代背景と合わせて八雲の文学の魅力に迫ります。

講座一覧に戻る

11 日本神話を学ぶ 「日本書紀を読む」(続)

講師
河田 千代乃
期間/回数
1/9・23、2/13・27、3/13
(予備日:3/27)
第2・4金曜日 全5回
時間
10:30~12:00
定員
60名
受講料
7,150円

日本神話を学ぶ 「日本書紀を読む」(続)

日本書紀は天武天皇の命により編纂された日本最古の歴史書である。天地の始まりから説きおこし、多くの神話や沢山の別伝も記されています。同時期に編纂された古事記と「記紀神話」とも呼ばれていますが、細部を比較すると、両者には大きく異なる部分があります。その相違についても比較しながら考察してゆきます。

講座一覧に戻る

12 古典文学に親しむ 「風土記を読む」 出雲國風土記Ⅱ

講師
河田 千代乃
期間/回数
1/21、2/4・18、3/4
(予備日:3/18)
第1・3水曜日 全4回
時間
10:30~12:00
定員
60名
受講料
5,720円

古典文学に親しむ  「風土記を読む」 出雲國風土記Ⅱ
現在の島根県

出雲国風土記は733年(天平5)に完成した、ほぼ完本の形で今日に伝わる唯一の「風土記」です。国引き神話など個性豊かな神話だけでなく、古代社会の実像を探るうえで貴重な情報が含まれています。出雲国風土記にのみ登場する神も多く、人間社会さながらに神々の愛憎が生き生きと語られています。

講座一覧に戻る

13 実作講座  『詩人をめざす』

講師
倉橋 健一
たかとう 匡子
期間/回数
1/19、2/2・16、3/2・16
(予備日:3/30)
第1・3月曜日 全5回
時間
14:00~16:00
定員
20名
受講料
9,900円

実作講座  『詩人をめざす』実作講座  『詩人をめざす』

朝日新聞で「詩集を読む」のコラムを15年にわたって担当した倉橋健一と小野十三郎賞受賞詩人のたかとう匡子が小グループに分けて参加者一人一人の個性を生かした詩の書き方を支援する講座です。※毎回、作品を提出していただきます。

講座一覧に戻る

14 俳句と日本の四季

講師
山田 佳乃
期間/回数
1/27、2/24、3/24
火曜日 全3回
時間
13:00~15:00
定員
15名
受講料
5,940円

俳句と日本の四季

どの季節にも魅力的な季語がたくさんあります。五七五のたった十七音のなかに様々な情景や想いを表現する俳句を詠んでみましょう。実作と句会形式での指導で自選や互選などが身につきます。また添削により俳句のコツを学びます。皆さんも基本から学んでみませんか。

講座一覧に戻る

15 イギリス文学講座 ジェイン・オースティンの世界Ⅳ 『説得(Persuasion)』  

講師
湯谷 和女
期間/回数
1/20、2/3・17、3/3
(予備日:3/17)
第1・3火曜日 全4回
時間
13:30~15:00
定員
20名
受講料
5,720円

イギリス文学講座 ジェイン・オースティンの世界Ⅳ 『説得(Persuasion)』  

『説得』はオースティンが書いた六篇の作品の中で、もっとも落ち着きのある作品です。ヒロインのアン・エリオットが作者の描いたヒロインのなかでも、二十七歳というもっとも高齢であることと関係しています。他の作品と同じくテーマは「恋と結婚」ですが、娘盛りを過ぎたヒロインの心情に追ります。また作中から読み取れる19世紀初頭のイギリスの社会事情にも目を向けましょう。

講座一覧に戻る

16 “進化する” 地球Ⅲ【地学】

講師
波田 重熙
期間/回数
1/20、2/3・17、3/3
(予備日:3/17)
第1・3火曜日 全4回
時間
14:00~15:30
定員
30名
受講料
5,720円

“進化する” 地球Ⅲ【地学】
地球の内部

今回のテーマは、地球の基本的な仕組みであるプレートテクトニクスとマントル対流について考え、最後に地球の仕組みがいかにうまくできているかについてまとめます。地球全体について理解が深まるよう、わかりやすくお話しします。
①プレートテクトニクスについて考える(1)
②プレートテクトニクスについて考える(2)
③マントル対流について考える
④地球の仕組みについてまとめ

講座一覧に戻る

17 仏教入門Ⅲ ~大乗仏教の思想とその発展~

講師
狩野 恭
期間/回数
1/7・21、2/4・18、3/18
(予備日:3/25)
第1・3水曜日 全5回
時間
13:30~15:00
定員
30名
受講料
7,150円

仏教入門Ⅲ ~大乗仏教の思想とその発展~
比叡山延暦寺の維摩居士座像

北インドで広がった仏教は次第にインド全体に広がりました。その過程で、僧院における保守的な考え方への反発から<大乗仏教>が生まれます。般若経典群がつくられ、龍樹、世親などの新たな思想家もあらわれます。今期は、具体的にいくつかの大乗経典をとりあげ、大乗仏教思想の核心にせまります。また、<仏像豆知識>もお話します。

講座一覧に戻る

18 「おとなの食育講座」Ver.13  ~「温活×腸活」で免疫力UP作戦! ~

講師
野口 知恵
期間/回数
2/19・26、3/5
(予備日:3/12)
木曜日 全3回
時間
13:30~15:00
定員
25名
受講料
6,600円 (教材費込)

「おとなの食育講座」Ver.13  ~「温活×腸活」で免疫力UP作戦! ~

温活とは体を内側から温めて代謝を上げ、冷えや不調を予防・改善する健康法です。冷えは万病のもとと言われるように体調不良の引き金になります。体温が1℃下がると免疫力が30%下がると言われています。腸活とあわせて効果をUPさせましょう。 ①基礎代謝を上げる -体を温める食材と冷やす食材- ②調子を整えるミネラル ③腸活で免疫力UP!

講座一覧に戻る

19 趣味の絵画教室~水彩・油彩~

講師
林 孝三
期間/回数
1/22~2/26
(予備日:3/5)
木曜日 全6回
時間
10:00~11:30
定員
14名
受講料
12,300円 (材料費2,400円込)

趣味の絵画教室~水彩・油彩~
受講生作品

透明水彩・不透明水彩(グワッシュ)・油彩など好きな画材を使って描きます。またコラージュ作品にも挑戦してみましょう。色々な表現方法を経験してみてください。構図のとり方、筆の使い方など指導いたします。 *画材一式、筆記用具、スケッチブック(ブロックタイプ推奨)など各自でご持参ください。

講座一覧に戻る

20 クラシックバレエ【シニア入門】(45分クラス)

講師
文山 絵真
期間/回数
1/19~3/16
(予備日:3/23)
月曜日 全8回
時間
①10:00~10:45 ②11:00~11:45
定員
各8名
受講料
8,800円

クラシックバレエ【シニア入門】(45分クラス)

バレエの基礎を中心としたシニア世代のためのエクササイズ。無理なくゆったりとしたバレエの動きで身体を整えます。脚力・体幹を鍛えることで、姿勢もよくなり、体力アップにつながります。バレエバーを持って行うので初めての方でも無理なく始められます。 (女性限定講座)

講座一覧に戻る

21 クラシックバレエ【シニア】(70分クラス)

講師
文山 絵真
期間/回数
1/9~3/6
(予備日:3/13)
金曜日 全9回
時間
11:15~12:25
定員
10名
受講料
12,870円

クラシックバレエ【シニア】(70分クラス)

バレエ音楽にあわせて身体を動かし、運動不足の解消と健康な美しい身体づくりをめざします。今までにバレエ教室でやったことがある方や、幼少時にやっていた方など経験者を対象とするクラスです。(女性限定講座)

講座一覧に戻る

22 クラシックバレエ【初級】(90分クラス)

講師
文山 絵真
期間/回数
1/9~3/6
(予備日:3/13)
金曜日 全9回
時間
9:30~11:00
定員
14名
受講料
12,870円

クラシックバレエ【初級】(90分クラス)

講座一覧に戻る

23 機能改善トレーニング&ストレッチ

講師
水王 智子
期間/回数
1/13~3/17
(予備日:3/24)
火曜日 全10回
時間
10:30~12:00
定員
15名
受講料
14,300円

機能改善トレーニング&ストレッチ

各関節機能に基づいたトレーニング・ストレッチを指導します。運動不足で肩・腰・膝に違和感をお持ちの方におすすめです。椅子やマットの上でボールなどを使い、凝り固まった筋肉を動かしていきます。体力の低下を感じている方のための講座です。

講座一覧に戻る

24 機能改善トレーニング&ストレッチ

講師
水王 智子
期間/回数
1/7~3/18
(予備日:3/25)
水曜日 全10回
時間
14:00~15:30
定員
15名
受講料
14,300円

機能改善トレーニング&ストレッチ

講座一覧に戻る

25 すこやか健康太極拳

講師
竹本 由美
期間/回数
1/7~3/11
(予備日:3/25)
水曜日 全9回
時間
10:30~12:00
定員
15名
受講料
12,870円

すこやか健康太極拳

楊名時太極拳は、ゆるやかに静かに体を動かし、心もゆったり、呼吸もゆったりとした健康太極拳です。初心者の方でも安心してご参加いただけます。 ※動きやすい服装と靴底の低いシューズをご用意してください。

講座一覧に戻る

26 すこやか健康太極拳

講師
野之上 操
期間/回数
1/9~3/6
(予備日:3/13)
金曜日 全9回
時間
14:00~15:30
定員
15名
受講料
12,870円

すこやか健康太極拳

楊名時太極拳は、ゆるやかに静かに体を動かし、心もゆったり、呼吸もゆったりとした健康太極拳です。初心者の方でも安心してご参加いただけます。 ※動きやすい服装と靴底の低いシューズをご用意してください。

講座一覧に戻る

27 ピラティス①

講師
林 寛子
期間/回数
1/8~3/12
(予備日:3/19)
木曜日 全10回
時間
①13:10~14:40
定員
10名
受講料
16,500円

ピラティス①

ピラティスはリハビリ用に開発されたエクササイズです。体のインナーマッスルを使いコアを鍛えます。独自の呼吸法と正しい姿勢によりゆがみの改善などに効果があると言われています。初めての方でも安心です。 (女性限定講座)

講座一覧に戻る

28 ピラティス②

講師
林 寛子
期間/回数
1/8~3/12
(予備日:3/19)
木曜日 全10回
時間
②15:00~16:30
定員
10名
受講料
16,500円

ピラティス②

講座一覧に戻る

29 姿勢健康法  ミツヴァ・テクニック

講師
坪田 ちひろ
期間/回数
1/19、2/2・16、3/2・16
(予備日:3/30)
第1・3・5月曜日 全5回
時間
13:00~14:30
定員
15名
受講料
7,150円

姿勢健康法  ミツヴァ・テクニック

ミツヴァ・テクニックは体を正常な動きにする改善エクササイズです。立つ・座る・歩くといった日常の動作をゆったりとした体操を通して、自身の癖や身体の使い方を見直し、合理的にからだを動かす事を学びます。激しい運動は苦手な方におすすめの講座です。

講座一覧に戻る

30 姿勢健康法  ミツヴァ・テクニック【入門】

講師
坪田 ちひろ
期間/回数
1/19、2/2・16、3/2・16
(予備日:3/30)
第1・3・5月曜日 全5回
時間
14:45~16:15
定員
15名
受講料
7,150円

姿勢健康法  ミツヴァ・テクニック【入門】

ミツヴァ・テクニックは体を正常な動きにする改善エクササイズです。立つ・座る・歩くといった日常の動作をゆったりとした体操を通して、自身の癖や身体の使い方を見直し、合理的にからだを動かす事を学びます。激しい運動は苦手な方におすすめの講座です。

講座一覧に戻る

31 ジャイロキネシスで整えよう!

講師
桑野 聖子
期間/回数
1/13~3/17
(予備日:3/24)
火曜日 全10回
時間
13:00~14:30
定員
15名
受講料
14,300円

ジャイロキネシスで整えよう!

ジャイロキネシスはケガからのリハビリテーションのために開発されているため、体への負担が少なく、全身のバランスを整え、体幹を鍛えることができます。基本的には椅子やマットに座り、背骨や筋肉を本来の位置に整え、しなやかなカラダづくりを目指してゆきます。 (女性限定講座)

講座一覧に戻る

32 ハワイアンフラで体幹を鍛えよう!【入門】

講師
山縣 尚子
期間/回数
1/9~3/13
(予備日:3/27)
金曜日 全10回
時間
10:20~11:50
定員
15名
受講料
14,300円

ハワイアンフラで体幹を鍛えよう!【入門】

フラ(Hula)のゆったりとした動きは全身の筋肉を使います。腰回りを常に動かすので、ウエストの引き締め効果や脚部の筋力向上に効果があると言われています。フラには幸せホルモンの「ドーパミン」を分泌する効果があり、認知症予防にも期待できるそうです。入門クラスなので、年齢・経験がなくても楽しめます。(女性限定講座)

講座一覧に戻る