英語英米文学科のNews詳細
2015年2月3日
英語英米文学科
2014年度卒論発表会を開催
2015年2月3日・火曜日、須磨キャンパス図書館のAVホールにて、英語英米文学科4年生の卒論発表会を開催しました。それぞれの卒論ゼミの代表者8名が、各自が作成した卒論をパワーポイントのスライドを交えながら発表しました。各ゼミから選ばれた精鋭だけあって、どの発表も落ち着いた自信にあふれた発表でした。会場はわきあいあいとしながらも、卒論を書き終えた達成感と充実感に満ちていました。発表者の研究テーマは発表順に以下の通りです。
- 「英語の話法について−いわゆる「抽出話法」を中心に−」
- “The Courage of Jumping in Unknown World ? John Manjiro, the Bilingual at the End of the Samurai Period Taught Us.”
- ”What Made Charles Chaplin Charlie Chaplin?”
- 「ジェイン・オースティンのドラマタイゼイションについて」
- 「小泉八雲における迷信の意味」
- 「『ナルニア国:ライオンと魔女』における”take”を中心としたイディオムについて」
- ”Americans in Europe : The Characterization of Mrs. Costello, Winterbourne and Daisy Miller in Henry James’s Daisy Miller”
- 「ファンタジー文学の面から見た『ナルニア国物語』」