

2023.01.20 総合生活学科
総合生活学科2年生後期開講科目の食品加工学実習の授業概要をご紹介いたします。
授業では、食品の加工方法の目的を理解し、身近な食品を加工する方法を学び、豊かな食生活を実践する力を身に付けます。 旬の食材のおいしさを保存する方法を学ぶと同時に食品ロスの問題にも取り組んでいます。
紅玉と名月を用いて、2種類のりんごジャム製造にチャレンジしました。
ジャム作りの三要素(酸・糖・ペクチン)であるペクチンをりんごの皮と芯から採取しました。
紅玉は果皮が赤く、酸味が強いのが特徴です。名月を用いたりんごジャム
名月は甘味が強く、酸味も適度にあるのが特徴です。
名月の果皮の色がジャムの色になっています。
「神戸神戸女子短期学食品加工実習」オリジナルのラベルを貼って瓶詰めの完成です。