行吉学園
背景画像

ご寄付のお願い

学校法人行吉学園は、
2025年11月に学園創立85周年を迎えます。

ごあいさつ

 本学園は、行吉國晴・哉女夫妻により「世界の平和と人類の福祉に貢献する有為な女性の育成」を建学の理念に1940 年(昭和15年)に創設しました。創設者・行吉哉女の「一人ひとりの女性の自立を助けたい」という強い想いを原点に、『自立心』『対話力』『創造性』等を培う学びを実践し、開学から精神的支援はもちろんのこと、女性の活躍を応援するための学びの場として、学生を育て、見守り、国内外に輩出して参りました。これもひとえに卒業生・保護者の皆様、並びに本学の教育事業にご期待を寄せてくださる多くの皆様からのご理解とご支援の賜物と、心から感謝いたしております。

 今、寄付事業の目的に掲げております取り組みに沿って事業を展開し、学生へのサービス向上に取り組んでおります。教育支援や研究のより一層の充実を目指し、これらを実現するためには、今後もさらに学生への支援が必要となります。

 これからの社会は、18歳人口の減少に伴い、大学を取り巻く環境は非常に厳しい状況にありますが、「女性のための大学、女性が輝き続ける未来を描ける大学」として、可能な限り学生たちの活躍を応援する支援を行い、学生一人ひとりが、もっともっと自分らしく輝けるために、教職員一同、一丸となって邁進する所存でございます。

 本学園でも外部資金の獲得や経費節減等、より一層努力いたしますが、皆様からのご支援が大きな支えとなります。物価高騰の折、誠に心苦しいお願いではございますが、皆様のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

 この節目にあたり、100周年をも見据えた学園のさらなる飛躍を実現するため、今後も皆さまのさらなるご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

学校法人 行吉学園
理事長 岡田 誠

寄付金について

本学園の学生が良い思い出を作り、充実した学習や活動ができる環境を整えるための寄付金です。

寄付の目的

教育・研究環境の充実

事業使途

  1. 教育の質向上(研究環境の充実等)
  2. 本学直営のベーカリーカフェマーベルの「100円モーニング」の取組における支援(学生の正しい食生活の習慣づけと経済的支援)

募集期間

随時

返礼品について

返礼品のイメージ画像
※お礼の品は2か月程度でお届けいたします。
返礼品のイメージ画像

対象を選択ください

寄付の種類

1口5,000円
(何口でもお申し込みいただけますので、複数口でのお申し込みをお願い申し上げます。)
※個人でご寄付賜りました方には、ご寄付の金額に応じて、本学園ならではの返礼品を謹呈いたします。
※複数回ご寄付いただいた場合でも、該当金額の返礼品を謹呈いたします。

申込方法

WEBでのお申込み
インターネットからお申込みできます。以下の「オンライン寄付フォーム」へお進みください。
※本学が寄付の決済代行を委託している
株式会社エフレジ「F-REGI寄付支払い」サイトへ移動します。
詳細はこちら
インターネットでのお申込みに限り、
クレジットカード/コンビニエンスストア/Pay-easyからご利用いただけます。
  • クレジットカードで支払う場合は、お申込み手続き完了と同時にクレジット承認が行われ、お支払いが完了します。
  • コンビニエンスストアで支払う場合は、お支払い番号をお控えいただき、お近くのコンビニエンスストアにて払込み手続きをしてください。(店内に設置の端末を操作する必要があります。)
  • Pay-easy(インターネットバンキング)を選ばれた場合は、お申込み手続き後の画面よりインターネットバンキングを開始し、払込み手続きをしてください。

ご利用いただけるクレジットカード VISA/MasterCard/JCB/AmericanExpress/Diners ※クレジットカードのお支払い回数は1回のみとなります。
ご利用いただけるコンビニエンスストア セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/セイコーマート
書面でのお申込み(払込取扱票〈専用振込用紙〉によるご寄付)

ゆうちょ銀行からのみ振り込みが可能です。(ゆうちょ銀行のみATM利用が可能)

振込手数料は無料となります。

払込取扱票(専用振込用紙)でのご寄付をご希望の方は、本学指定の払込取扱票(専用振込用紙)を送付しますので、お問い合わせ先までご連絡ください。

払込取扱票(専用振込用紙)がお手元に届きましたら、必要事項をご記入の上、ゆうちょ銀行(郵便局)からお手続きをお願いいたします。

払込取扱票の記入例

税制上の優遇措置

ご寄付に対しては所得税、法人税等の優遇措置が受けられます。
寄付金控除による所得税・住民税の軽減額の計算方法など、詳しくは、以下をご覧ください。
詳細については、お問い合わせ先(法人事務局 財務部)までお問い合わせください。

芳名録

ご寄付賜りました方は、本学園HPの芳名録にご芳名を掲載し末永く顕彰させていただきます。

お問い合わせ先