地域連携・生涯学習のEvents詳細
2015年4月1日
2015年度「公開市民講座」のご案内
- 申込方法
はがきでの申込 - 1)参加を希望する講座<複数可>を選び、その講座番号・開講日と氏名(ふりがな)・年齢・性別・郵便番号・住所・電話番号/FAX番号をご記入ください。(記入漏れのないようご注意ください)
2)下記宛先にお送りください。
〒654-8585
兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2-1
神戸女子大学 公開市民講座運営委員会 宛 - FAXでの申込
 - 
1)参加を希望する講座<複数可>を選び、その講座番号と氏名・年齢・性別・郵便番号・住所・電話番号を詳細チラシ2ページ目の申込用紙にご記入ください。
2)078-732-5161へご送信ください。 - 申込期間
 - 春季:2015年4月3日・金曜日〜4月10日・金曜日必着
 - 問い合わせ
 - 神戸女子大学 教務課
TEL:078-737-2323(9時30分〜17時) - 受講料
 - 無料
 - 通知
 - 後日受講証を郵送いたします。
 - ※個人情報について
 - 皆さまよりご提供いただいた個人情報は、法令に従って安全かつ適切に取り扱います。個人に関わる情報については、当業務に関わる目的にのみ使用いたします。
 
※申し込み多数の場合は、受講をお断りすることがあります。
※講師の都合、天災等やむを得ない事情で、講座内容・日時等が変更になる場合があります。ご了承下さい。
※以下の場合は休講とさせていただきます。個別でのご連絡は行いませんので、あらかじめご了承下さい。
午前10時の時点で神戸市に以下の気象警報の何れかが発令されている場合。
「大雨警報」「暴風警報」「大雨特別警報」「暴風特別警報」
春季 テーマ 食を愉しむ
- 申込期間
 - 2015年4月3日・金曜日から4月10日・金曜日
 - 会場
 - 神戸女子大学須磨キャンパス
交通アクセスの詳細 
| 第1回 | 5月9日・土曜日 13時30分〜15時  | 
		「おいしさ」って何だろう? | 後藤 昌弘 | 
| 第2回 | 5月23日・土曜日 13時30分〜15時  | 
		『不思議の国のアリス』 −口にしたり、飲んだりのおかしな世界でもある。  | 
		木村 恵子 | 
| 第3回 | 6月13日・土曜日 13時30分〜15時  | 
		どんな時でも食を愉しむために−災害時の食を考える− | 松浦 紀美恵 | 
| 第4回 | 6月27日・土曜日 13時30分〜15時  | 
		多文化共生のなかで培われた神戸のスイーツ | 小沢 康英 | 
| 第5回 | 7月11日・土曜日 13時30分〜15時  | 
		江戸時代の食べる愉しみ−和食文化の原点を探る− | 今井 修平 | 
秋季 テーマ 食を愉しむ
京都府相楽郡 和束町体験交流センターにて開催します。









