神戸女子大学

News・Events


家庭科教免取得者の情報交換会開催

2022.08.20 家政学科

2022年8月20日・土曜日、第4回家庭科教免取得者の情報交換会を開催しました。教職に就いた卒業生2名を迎え、一般企業に勤める卒業生2名と在学生5名が参加しました。13:00から14:15までの情報交換会では、学生時代から現在にいたるまでの教員生活を話題とし、学生の不安や疑問にも対応しながら進めました。14:30から16:00までの教育実践報告会は公開し、新たにZoom参加の在学生2名とオープンキャンパスの来場者4名が参加しました。

情報交換会

Mさんは高等学校4校を非常勤講師として兼務した時期の大変さ、その後専門高校の常勤講師となり、副担任として1年生から持ち上がりで卒業を見届けたクラスの忘れがたい思い出、現在の定時制高校での素朴な生徒との交流など、その時の勤務形態や学校の特性に対応しながら考え、学んできたことを話してくれました。特に印象的だったのは、常勤講師になったことで継続して生徒の成長を見ることができたという話です。卒業を見届けることで、「報われる」経験を得たことはとても大きかったようです。

Sさんは特別支援学校の高等部に赴任し6年になります。初任校が特別支援学校と分かった際は正直驚いたようですが、同僚教員のフォローや生徒の可愛いさに助けられ、頑張っているようです。

一般企業に勤める卒業生との間で職場の人間関係が話題に上りました。会社では縦の関係が強く、上司の指示は絶対的であるとの言葉に対し、学校での上司は管理職のみであり、同僚の力は大きいというのです。それだけに気の合う、頼れる同僚を見つけることが大切になることを言い添えていました。

教育実践報告会

Sさんは特別支援学校の教育の特性と役割を大枠で説明してくれた後、クラス編成や担任構成、地域との交流、自立に向けた教育支援計画、自立訓練や医療的ケア等の教育支援活動等から、普通教育とは異なる特別支援教育の内容について自身の実践をもとに話してくれました。特に、生徒の健康管理は命がけであることを強調していました。
生徒とSさん双方の1日の生活スケジュールと時間割、家庭科の年間指導計画および授業作り、授業で用いたスライドによる実践紹介、調理実習や作業学習中のスナップ写真や卒業式後の記念写真等は学校での様子を充分に伝えるものでした。在学生にとって、特別支援学校の実践は教育の幅を知り、新たな認識と価値観を得る機会になりました。

Mさんは非常勤講師を経て常勤講師5年目です。現在は定時制高校の昼間部・夜間部で常勤講師として各部4時間の家庭科授業、副担任、校内分掌を担うとともに、隣接する盲学校の非常勤講師もしています。非常勤講師と常勤講師の両方の経験から、常勤して一つの学校に所属することの大事さについて実感を込めて話してくれました。
年間指導計画や「こどもの発達と保育」の授業で使用したスライドを繰りながら、教科経営や授業実践を紹介してくれました。自作の学年通信・学級通信は見ごたえがありました。3年生2月発行の学年通信最終号は3年間の思い出がよみがえるように学校生活の大切な場面で撮った集合写真が紙面全体にみちていました。副担任として書いた学級通信の最終号は3学年とも、「1年間をふり返ろう」の場面がすごろくでたどれるように工夫されていました。教員の仕事は大変だけれども、卒業式後、クラスの生徒40人が一斉に声を合わせて「ありがとうございました!」と言ってくれた時は本当にうれしかったと、満面の笑みで話してくれました。

卒業生のキャリア、その中で培われた教員としての資質・能力は、神戸女子大学の後輩には無形の財産として継承されていくことと思います。

  • 情報交換会の様子情報交換会の様子
  • 実践報告会の様子1実践報告会の様子1
  • 実践報告会の様子2実践報告会の様子2

Campus/キャンパス

須磨キャンパス

〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
TEL:078-731-4416

ポートアイランドキャンパス

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-7-2
TEL:078-303-4811

三宮キャンパス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1
TEL:078-231-1001