経済的にも自立して、大人への第一歩を踏み出したい。そんな学生たちを応援するために設けられた様々な奨学金制度。神戸女子短大では、公的な奨学金制度だけでなく行吉学園独自の奨学制度を設け、意欲ある学生たちを経済的な側面からもサポートしています。
世帯の収入および明確な進路意識や強い学びの意欲、学修状況等の基準を満たした学生を対象とした支援です。ただし、公費による支援であることを踏まえ、大学等の在学中には、その学修の状況に一定の要件を課し、
これに満たない場合には支援が打ち切りになることがあります。募集は、年2 回予定されています。
「授業料等減免」は神女短大が、「給付型奨学金」の支給は日本学生支援機構が行います。
支援対象者 | 支援区分 | 給付奨学金(私立大学) | |
---|---|---|---|
自宅 | 自宅外 | ||
住民税非課税世帯の 学生 |
第Ⅰ区分 | 38,300円(42,500円) | 75,800円 |
住民税非課税世帯に 準ずる 世帯の学生 |
第Ⅱ区分 | 25,600円(28,400円) | 50,600円 |
第Ⅲ区分 | 12,800円(14,200円) | 25,300円 |
(注)生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、上表のカッコ内の金額となります。
修学支援制度に係る詳細については、文部科学省や日本学生支援機構のホームページを参照してください。
※不採用となった場合でも、不採用となった事由に変更が生じた場合は採用される可能性があります。
日本学生支援機構奨学規定に基づく奨学金の貸与を受けることができます。
詳しくは日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
貸与終了後は返還する義務がありますので、家庭の経済状況や卒業後の生活設計を十分に考慮し、適正な貸与額を設定してください。
区分 | 対象者 | 貸与月額 | |
---|---|---|---|
定期採用 ※年 1回 4月 のみ |
第一種 (無利子) |
人物・学業ともに特に優れ、経済的理由により修学困難と認められる者 学業成績が優秀な者 【学業成績】 1年生: 高校成績3.5以上 2年生: 学科の上位1/3以上 |
【自宅】 20,000円、 30,000円、 40,000円、 54,000円 ※ 最高月額の貸与には一定の条件があります。 【自宅外】 20,000円、 30,000円、 40,000円、 50,000円、 64,000円 ※ 最高月額の貸与には一定の条件があります。 |
第二種 (有利子) |
人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学困難と認められる者 【学業成績】 平均水準以上の者 |
20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択 (途中で増減可) |
募集期間:
4月初旬に実施する【奨学金説明会】で「願書」を配布します。
説明会の日程はオリエンテーション時にお知らせしますので、希望者は必ず出席して下さい。
貸与始期と期間:
採用年度から標準修業年限まで(毎年審査あり)
種類 | 緊急採用(無利子貸与) | 応急採用(有利子貸与) |
---|---|---|
出願資格 | 主たる家計支持者が失職、破産、病気、死亡、または火災、風水害等により家計急変が生じ、緊急に奨学金が必要になった場合に申込みができます。 (ただし、その事由が発生した月から1年以内) |
|
金額 | 第一種奨学金と同じ | 第二種奨学金と同じ |
募集期間 | 随時(その事由が発生した月から1年以内) | |
貸与始期と期間 | 申込年度の4月を限度に、家計急変の発生した月から申込年度の3月まで | 申込年度内の希望する月から標準修業年限まで |
※災害救助法適用地域の詳細は、下記のホームページをご覧下さい。
種類 | 奨励金授与制度 | 授業料等免除制度 |
---|---|---|
出願資格 | 学力・人物ともに特に優秀な者 【2年次生対象】 |
在学中に発生した、主たる家計支持者による家計急変のため、修学継続が著しく困難になった者 |
金額 | 奨励金(100,000円)を授与 | 授業料、教育・施設充実費の半額を免除 |
募集期間 | 大学が推薦を行う為、学生の申請は不可 | 随時相談(前期4月、後期9月) |
貸与始期と期間 | 採用された年度のみ |
神戸女子短期大学の卒業生であられる加藤 優子様よりいただいた寄付により、2020年度から新たに設けられた返済不要の奨学金です。全学生の範となる学業優秀者を、各大学より1名選考し給付します。
対象者 | 1年生(新入生) |
---|---|
金額 | 毎月2万円×2年間 |
種類 | あしなが育英会奨学金 | 地方公共団体、民間育英団体 |
---|---|---|
出願資格 | 保護者などが病気・災害で死亡したり、著しい後遺傷害のため働けなくなった家庭の学生であり、学業優秀で教育費に困っている者 | 地方自治体等の奨学金は当該府県に住所を有する者の保護する学生であることが各奨学金の基本資格になっています。 募集は4~5月に集中するので掲示に注意してください。 なお、日本学生支援機構との併用貸与が認められていないものもあります。 例)山口県育英会、交通遺児育英会など |
金額 | 月額:40,000円 (阪神大震災:50,000円) |
|
募集期間 | 4月 | |
貸与始期と期間 | 在学中 |