神戸女子大学

Community
Cooperation


学生課外活動助成費
(神女support)2025年度採択一覧

ハニみつマルシェプロジェクト

課題名

ハニみつマルシェプロジェクト

活動内容

令和7年度は、これまでの活動のまとめとして、地域の方々をターゲットに近隣施設のマルシェで、昨年のコスモス祭で好評であったはちみつレモンケーキの販売を行う。また、須磨離宮公園の神女ショップでの活動やコスモス祭での活動を視野にいれて学内外での活動を発信・実行することで、神戸女子大学と須磨離宮公園のことを広く一般の方々に知ってもらうことができると考える。

団体名

ハニみつローズ女子

学科

家政学科他

ページトップ

海外の受入れ学生・教員のサポート活動を行いながら異文化交流を深める活動

課題名

海外の受入れ学生・教員のサポート活動を行いながら異文化交流を深める活動

活動内容

短期スタディツアーや留学生交流会などの企画運営を通じて、本学の学生の国際交流をサポートし、大学全体の異文化活動を深める活動を行う。

団体名

国際交流サポーター

学科

国際教養学科

ページトップ

パンを通した地域交流

課題名

パンを通した地域交流

活動内容

今年からは学外での活動を再開することができるため、地域の方々との交流を行い、パンやお菓子作りをさらに楽しんでいきたい。昨年に引き続き、離宮公園で開かれる神女 shop への参加を考えている。私たちパン研究会は毎週パンやお菓子作りをして活動しており、その時に作るものを地域の方々にも提供し、私たちが作るものを楽しんでもらい、地域の方々と交流を行いたい。
これから神女 shop で新作の商品や販売する商品の試作・販売方法・更なるPR 準備を進めていく予定である。

団体名

パン研究会

学科

管理栄養士養成課程他

ページトップ

神戸女子大学ポートアイランドキャンパスにおける子ども食堂『ぐるりと。』の運営

課題名

神戸女子大学ポートアイランドキャンパスにおける子ども食堂『ぐるりと。』の運営

活動内容

月に一度、ポートアイランドに暮らす子どもたちとその保護者を対象とした子ども食堂を開催する。昨年は多くの参加者から「今後も活動を継続してほしい」という声が寄せられた。また、実際に地域住民の生の声を聞いたことで、地域の新たな課題が見えてきた。今年度はより多くの家庭へのアプローチを行い、家庭・学校・職場以外の居場所と地域とのつながりの場を提供したい。さらに、「地域活動に参加したい」という住民の声も寄せられており、今後はそうした方々を巻き込んだ地域コミュニティの強化を目指したい。

団体名

子ども食堂ぐるりと。

学科

社会福祉学科

ページトップ

ボランティアセンター運営のため

課題名

ボランティアセンター運営のため

活動内容
  • 神戸女子学生にニーズのある分野のボランティアをボランティアセンターが学生主体で実施する「ボランティア体験」企画の実施
  • SNSやHP、定期冊子や視覚的宣伝による神戸女子大学内の認知だけではなく神戸市や全国における認知拡大・連携強化
  • ボランティアコーディネートを実施する際のボランティア情報や環境の充実、他大学ボラセンとの連携を強化し、ノウハウや魅力の発信
団体名

神女ポーアイボランティアセンター

学科

社会福祉学科他

ページトップ

子どもたちが英語に触れる機会を増やす

課題名

子どもたちが英語に触れる機会を増やす

活動内容

英語英米文学科の学生が、子どもたちを対象に、英語に触れる場を企画し、開催する。

団体名

English Study

学科

英語英米文学科

ページトップ

Campus/キャンパス

須磨キャンパス

〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
TEL:078-731-4416

ポートアイランドキャンパス

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-7-2
TEL:078-303-4811

三宮キャンパス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1
TEL:078-231-1001