神戸女子大学

News・Events


2018年度 全学共通教養科目「地域学習」を終えて

2019.1.30 教育学科 大西、家政学科 来海、地域連携推進事務室

全学共通教養科目「地域学習」は、学生がキャンパスを出て、地域社会において積極的に様々な人々と交流し、自主性・社会性・人間性を育むことを目指しています。

毎年、受講生は、様々な地域の行事、活動などに参加します。

2019年1月29日・火曜日及び30日・水曜日、2018年度「地域学習」の最終授業を神女大須磨キャンパスにて行いました。1年間の活動に対する、自己評価、印象に残っているボランティア、大変だったことなど、1分間で発表しました。

大学生活で学んだことを地域へ還元できるように、また、学生自身も地域の中で学び、人としての幅を広げるきっかけ、キャリアを築くためのヒントを得られるような活動の支援を今後も進めてまいります。

学生の感想

印象に残っている活動

  • 地域学習を履修したことで、被災地での活動に参加するきっかけに出会えた。周りから成長を認められ、自分自身も成長を感じられた。みんな笑顔でハイ、終わり。ではなく、次につなげること、中心になって活動することを目標にこれからも活動を続けたい。
  • お手伝い中心のボランティアが多い中、神戸市婦人市政懇談会への参加は、今後期待する子育て環境について考え、意見を言うという活動でした。将来について考えるきっかけになったこと、様々な意見が聞けたこと、発言することもボランティアになるのだと思い、印象に残っています。
  • 神戸ジャズストリートでは、様々な年齢層の方と触れ合えた。海外のお客様には、身振り手振りを加えて対応するなど、学内だけでは体験できないことに出会えました。

大変だったこと

  • ごみ回収などの清掃活動は、予想以上に体力がいるため大変でした。まちが綺麗に保たれているのは、陰で誰かが清掃をしてくれているからだと改めて考えるきっかけになった。
  • 子どもを対象としたボランティアでは、子どもは自由で臨機応変に対応しないといけないことも多かった。子ども同士のケンカもあり、どのように対処したらよいか悩みました。
  • どの活動でも言えることですが、コミュニケーションをとること、自分から動いていくこと、細かいことに気づくこと、などが大変であった。
  • 地域学習の様子1授業最終日:大西 雅裕教授と来海 素存准教授による総評
  • 地域学習の様子2授業最終日:1分間スピーチの様子
  • 地域学習の様子3
  • 地域学習の様子42018年4月:須磨離宮公園でオリエンテーション
  • 地域学習の様子52018年5月:須磨離宮公園の職員の方との企画会議
  • 地域学習の様子62018年7月:須磨区役所、地域の方々と一緒にコスモスの種まき
  • 地域学習の様子72018年9月:神戸市婦人市政懇談会へ参加
  • 地域学習の様子82018年10月:神女大教育センター会場での神戸ジャズストリートの対応
  • 地域学習の様子92018年10月:被災地へボランティア参加報告
  • 地域学習の様子102018年11月:第8回神戸マラソンの沿道応援
  • 地域学習の様子112018年12月:企画したイベントで使う落ち葉を集める様子
  • 地域学習の様子122019年1月:須磨離宮公園にて、ぜんざいのふるまいのお手伝い
  • 地域学習の様子13通年:ふれあい給食配膳ボランティア
  • 地域学習の様子14通年:各子どもの居場所づくり事業への参加

Campus/キャンパス

須磨キャンパス

〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
TEL:078-731-4416

ポートアイランドキャンパス

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-7-2
TEL:078-303-4811

三宮キャンパス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1
TEL:078-231-1001