


2025.10.16 社会福祉学科
2025年10月16日・木曜日に社会福祉学科の1年生が毎年恒例となっている「赤ちゃん先生」に参加しました。「ママの働き方応援隊」から6組の親子が「ママディレクター&赤ちゃん先生」として大学に来てくれました。
学生たちは6つのグループに分かれて、ママディレクターから仕事・結婚・妊娠・出産・育児に纏わる経験についてお話を聞きました。手作りのアルバムや年表、妊娠中の胎内のエコー写真などを学生に示しながら具体的にお話ししてくれました。赤ちゃんとの触れ合いでは、お着替えを手伝ったり、おやつを食べさせたり、抱っこ紐で抱っこしたり、ベビーカーを押したりと様々な体験をさせていただきました。学生たちは、はじめは緊張して表情が硬かったのですが、ママディレクターの温かい雰囲気と赤ちゃんの笑顔に触れて、どんどん柔らかく変化していきました。
終わる頃には、すっかり赤ちゃんと仲良くなり、タッチやバイバイをして別れを惜しんでしました。
これまで結婚や子育てについてあまり考えてこなかった学生もこのプログラムの体験を通して自分のこととしてイメージできたようです。また、多様な人の立場を知り、自分にできることを考えるという福祉を学ぶうえで大切な体験ができました。このような貴重な機会を与えてくださったママディレクター&赤ちゃん先生、そして準備や調整にご尽力いただいたインストラクターの皆さん、本当にありがとうございました。
【学生の感想】





