2025.04.28 管理栄養士養成課程
3回生前期に履修する科目の一つに、応用栄養学実習があります。様々なライフステージを対象とした栄養管理を実践する実習です。初めに対象者の栄養状態のリスクをスクリーニングします。それから、栄養リスクが大きかった人を対象に栄養状態を改善する計画を立て、食生活改善を目指した献立作成・調理実習などを実践します。
栄養リスクをスクリーニングする方法の一つに、身体計測があります。たくさんの計測項目・方法の一つ一つを確認しながら、身体計測を実践しました。画像は、身長を算出する方法の一つである5点測定法という寝たままの状態で5か所の身体部位を計測し、その総計で身長を算出する計測方法を実践しているところです。もう1枚の画像は、皮下脂肪の厚さを計測する器具です。学生さんたちが多くの人の栄養状態を維持増進していく管理栄養士を目指せるように、サポートしていきたいと思います。