2025.06.26 心理学科
心理学科3回生科目「経営組織論」において、パナソニックハウジングソリューションズ株式会社の吉松課長をお招きして、「住宅業界における購買行動・ニーズの変化と対応」をテーマに講義をいただきました。
「経営組織論」では、チームの心理的安全性をベースに、お客様の気持ち・本音を捉えてアイデアを出す機会、場をつくる必要性を学んでいます。お客様の満足を高めていくには、メンバー全員が組織のパーパス(スローガン、意義)を常に意識し、視点をウチからソトに向けることが大切になります。
この特別講義では、パナソニックハウジングソリューションズ様の住空間づくりに関する取り組みについて紹介いただきました。拠点ごとに、全社共通の事業スローガン「くらしの『ずっと』をつくる。」を大切にしながら、地域の特性に合ったショウルームづくりを、社員の皆さんがアイデアを出し合って進めておられることを教えていただきました。また、顧客との共感や隠れたニーズの発見、体験価値の提供に力を入れておられることや、インターネット上でお部屋のカラーコーディネートを体験できる工夫についても伺いました。さらに、学生が自分のパソコンを使って部屋のカラーコーディネートを行うことで、色と空間の感じ方の関係について体感することができました。
学生からは、