神戸女子大学

News・Events


臨床心理センター長 伊藤 美奈子先生による「不登校児童のこころ」に関する講演会開催

2025.07.20 心理学科

神戸女子大学臨床心理センターは、こころの健康の研究・実践拠点であり、地域の幅広い年代の方々を受入れ悩みについて心理ケアを行うほか、こころの不調を未然に防ぐための予防啓発や心理教育に関する情報発信にも努めています。

7月20日のオープンキャンパスの際には、伊藤美奈子センター長による「教育現場における心理的課題 ~不登校の子どものこころ~」をテーマに講演会を開催しました。講演では、「不登校」の背景にある多様な問題や、教育機会確保法など不登校を取り巻く社会・国の動きを分かりやすく解説いただき、複数の目によるアセスメントと複数の手(多職種)による支援の必要性をあげられました。伊藤先生は不登校児童支援の現場で多数の事例に取り組まれてきており、子どもや親御さんとの会話として、学校の先生との関係を“ロープの先”に例え、“引っ張り過ぎても困る、離されたらもっと困る”という関係を持ち続けることの大切さや、“まだ「まだら」だけど”という言葉から「はしご(支援)」の外し方・外し時の大切さを話され、来場者から多くの共感を得ていました。

また講演の後、芸術療法に詳しい栗本美百合・非常勤講師による、うちわコラージュのワークショップも行いました。コラージュ療法は、雑誌やパンフレットなどの絵や写真、文字などをハサミで切り抜き、台紙に貼り付けて作品を作る芸術療法の一種であり、子どもの居場所支援の現場でも取り入れられています。今回は夏らしく、うちわにコラージュをしました。

臨床心理センターでは、こころと社会をつなぐ実践拠点として、今後も子ども達の居場所支援も含め、地域とのつながりを深め貢献できるよう丹精を込めて取り組んでいきます。

Campus/キャンパス

須磨キャンパス

〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
TEL:078-731-4416

ポートアイランドキャンパス

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-7-2
TEL:078-303-4811

三宮キャンパス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1
TEL:078-231-1001