神戸女子大学 臨床心理センター

よくあるご質問 FAQ

臨床心理センターについて、よくある質問をまとめました。
ご不明点等ございましたら、お気軽にセンターまでお問い合わせください。

Qどんな人が話を聞いてくれるのですか?
A臨床心理士、公認心理師資格をもつ専門家がお話をお聞きします。
Q誰でも相談できますか?
Aご本人だけでなく、ご家族、学校の教師など、どなたからの相談でもお受けしています。なお、神戸女子大学在籍中の学生の相談は受け付けておりません。本学の学生は学生相談室へご相談ください。
Qどのくらいの頻度で通えばよいのでしょうか?
A相談内容や状況によって異なりますが、週に1回~月に1回程度の方が多いです。詳しくは面接担当者とご相談ください。
Qすぐに相談に行きたいのですが、対応してもらえますか?
Aご相談は予約制となっております。お申し込みから初回カウンセリング(受理面接)の日程を決定するまでにお時間をいただいております。お電話をいただいた当日のカウンセリングはお受け致しかねますのでご了承ください。
Q本人は相談にいけないのですが、相談にいってもいいでしょうか?
A当センターでは、ご家族の方や周囲の方からのご相談もお受けしております。センターへ来談の際には、どなたが来談されるのかをお申し付けください。なお、ご相談内容によっては、他機関をご紹介する場合があります。
Q面接担当者の希望(男性希望など)はできますか?
Aご希望としてお聞きいたしますが、必ずしもご希望に沿えない場合があります。ご了承ください。
Q面接担当者の指定・変更はできますか?
A面接担当者の指定・変更は原則できません。
Q相談していることを家族にも知られたくないのですが…
A例外(ご自身や他者を傷付ける恐れがある場合や法律による報告義務がある場合など)を除き、来談の秘密は厳守されます。相談申し込みの際に携帯電話等の個人宛の連絡先をご指定下さい。指定された連絡先以外にご連絡することはありません。ご家族や勤務先、通学先からの問い合わせにも、相談者からの許可がない限り、応じることはありません。
Q現在医療機関にかかっているけれど、相談をすることは可能ですか?
A医療機関にかかっておられる場合は、まず主治医の先生にご相談の上、承諾をいただいてからお申し込みください。また、初回面接の際に紹介状をお持ちください。
Q他の相談機関に通っていますが、相談には問題ありませんか?
A医療機関と同様に、他の相談機関での相談担当者からの当センターへの来談の承諾が無い場合は相談をお受けすることができません。必ず、現在通っている相談機関の担当者にご相談の上ご連絡下さい。また、初回面接の際には紹介状等をお持ちください。
Q心理検査は受けられますか?
A心理検査は継続面接となった場合に相談の中で必要に応じて行います。心理検査のみご希望の場合でも受理面接、心理検査、フィードバック面接と3回の来談をお願いしております。
Q電話での相談はできますか?
A当センターでは、電話、FAX、メールによる相談は受け付けておりません。
Q車で行くことは可能ですか?
A原則公共交通機関のご利用をお願いしております。お車で来談される場合は、電話予約時にお申し出ください。
Q支払方法について教えてください
A当センターはキャッシュレス決済のみ対応しております。カードをお持ちでない場合は、受理面接までにご準備をお願いいたします。詳しくは料金についてのページをご参照ください。
Q費用の割引はありますか?
Aありません。
Q医療保険などは使えますか。
A当センターは医療機関ではありませんので、医療保険は使えません。医療行為が必要と判断される場合には、医療機関への受診をお勧めしております。
Q薬の処方や診断書の発行はしてもらえますか。
A当センターは医療機関ではありませんので、薬の処方などの医療的な処置は行っておりません。また、医師による診察・診断や、診断書の発行等もできません。医師が担当すべき問題についてご相談されたい場合は、医療機関をご利用下さい。