催し案内
現在のページ:ホーム > 催し案内 > 講座案内 > 異類婚姻と芸能・文学
異類婚姻と芸能・文学
神戸女子大学・神戸女子短期大学オープンカレッジ 秋期講座
人間と人間以外の者との間の恋愛・婚姻・離別などを扱う「異類婚姻」のモチーフは世界の芸能や文学において幅広く見られるものであり、日本の芸能・文学においても様々な形で展開されて、魅力的な作品群を生み出しています。
本講座では、日本の芸能・文学における異類婚姻のモチーフの展開をたどるとともに、海外にも視野を広げて、日常と非日常の接点から生み出される想像力の豊かさを味わう機会を提供することを目ざします。
申し込み方法
神戸女子大学教育センター「オープンカレッジ」係へ電話でお申込下さい。
電話: 078-231-1060
住所・氏名・年齢・電話番号・FAX番号・希望講座名・講座番号(№48)をお伝え下さい。
- 期 間
- 2024年9月30日、10月7日・28日、11月11日・25日(月曜日・全5回)
※11月2日(土)学習ツアー(葛葉稲荷神社・安倍晴明神社など) - 時 間
- 14時00分〜15時30分
- 回 数
- 全5回
- 受講料
- 8,250円
- 定 員
- 60名
- 場 所
- 神戸女子大学教育センター
9月30日 | 異類婚姻とは何か ―世界の異類婚姻譚― 川森博司 (古典芸能研究センター兼任研究員・神戸女子大学文学部教授) |
---|---|
10月7日 | 古代文学における異類婚姻 河田 千代乃 (古典芸能研究センター客員研究員・神戸女子大学名誉教授) |
10月28日 | 文楽における異類婚姻 井上 勝志 (古典芸能研究センター兼任研究員・神戸女子大学文学部教授) |
11月11日 | 能楽における異類婚姻 樹下 文隆 (古典芸能研究センター長・神戸女子大学文学部教授) |
11月25日 | 異類婚姻譚の東西比較 木村 恵子 (神戸女子大学文学部教授) |