新たなフィールドで活躍する、「栄養」のプロになる
栄養学・食品学・衛生学・調理学をベースに、アスリートに対する食事・栄養指導などの専門知識を習得。
さらに、子どもたちの食育栄養教育や中高齢者の健康維持・介護予防など、幅広い知識とスキルの修得を図り、高い実践力と専門性を持つ栄養士を育成します。
2020年4月から
中学校・高等学校教諭(保健体育)
の免許状が取得可能に
スポーツ栄養の知識を活かして活躍できるフィールドが増えました。
スポーツ栄養の知識を活かして働く卒業生
教育 × スポーツ栄養
株式会社常翔ウェルフェアの栄養士として常翔学園高校のラグビー部の食事管理が仕事のひとつです。日々練習を頑張っている部員たちを食事面でサポートし、試合当日をベストコンディションで迎えられるように 献立を考えています。「食事のサポートをしてくれたから」と言ってもらえることが一番のやりがいです。健康 × スポーツ栄養
有限会社イトーヤク ただ薬局の健康運動実践指導者・栄養士として患者さんに合ったエクササイズを提案したり、薬局が主催する健康イベントで体操の実演指導などを行っています。 運動のスペシャリストとして、注目されている資格のひとつになっています。アスリート × スポーツ栄養
ヴィッセル神戸(Jリーグ)の所有する寮「三木谷ハウス」で、栄養士として、16~18歳の若手選手や練習帰りのJリーガーのための食事づくりを任されています。アスリート選手一人ひとりの様子に目を配り、 体調にあう料理を提供しています。スポーツ・運動
■ からだを知る
解剖生理学・運動生理学
■ 運動やスポーツの教え方を学ぶ
保健体育科指導法・コーチング論
■ スポーツ科学や医学の知識を身につける
臨床医学概論・応急手当実習
栄養
■ 人にとっての栄養を知る
栄養学総論・食品学実験
■ スポーツ栄養を知る
スポーツ栄養学・スポーツ栄養クッキング
■ 食事のつくり方を学ぶ
食品衛生学・給食管理実習
本学には大学院健康栄養学研究科に健康栄養学専攻(修士課程)が設置されています。修士課程2年を修了すると「修士」の学位を取得することができます
イフスコヘルスケア株式会社 株式会社LEOC
一冨士フードサービス株式会社 株式会社メフォス
グリーンハウスグループ 株式会社エポカフードサービス
シダックス株式会社 エームサービスジャパン株式会社
富士産業株式会社 株式会社トージツフーズ
株式会社ナリコマエンタープライズ 淀川食品株式会社
株式会社レパスト 西洋フード・コンパスグループ株式会社
社会福祉法人友愛会 ひとみ保育園 社会福祉法人友朋会 宙カミーノ
社会福祉法人みつばち福祉会 社会福祉法人神女きずな会神女中山手保育園
社会福祉法人愛心会 星の子保育園 宗教法人浄徳寺 梅の花保育園
明石あすの保育園 医療法人新生会 高の原中央病院
社会福祉法人照治福祉会 浦堂認定こども園 社会福祉法人報恩感謝会 竹の台保育園
兵庫県公立小学校
兵庫県庁(公立学校事務職)
株式会社クリムゾンFC(ヴィッセル神戸) 株式会社エスエスケイ
株式会社レノファ山口 加茂商事株式会社
株式会社イトマンスイミングスクール 株式会社アルペン
株式会社オージースポーツ 株式会社ステップ
株式会社アクトス 株式会社ルネサンス
エルスポーツ株式会社 株式会社ウェルネスフロンティア
株式会社メガスポーツ 神戸YMCAウエルネスセンター
株式会社三菱東京UFJ銀行 みずほ証券株式会社
株式会社大和証券グループ 姫路信用金庫
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 但陽信用金庫
株式会社三井住友銀行 住友生命保険相互会社
株式会社但馬銀行 兵庫西農業協同組合
株式会社みなと銀行 丹波ささやま農業協同組合
株式会社京都銀行 愛知東農業協同組合
株式会社北陸銀行 香川県農業協同組合
株式会社八十二銀行 株式会社福井銀行
株式会社上組 株式会社ティエフケー
神姫バス株式会社 ANAケータリングサービス株式会社
日ノ丸自動車株式会社 大和ハウス工業株式会社
大分航空ターミナル株式会社 四国旅客鉄道株式会社
株式会社神明ホールディング 富永貿易株式会社
加藤産業株式会社 株式会社高鍋食品
敷島製パン株式会社 ジャルロイヤルケータリング株式会社
日本食研ホールディングス株式会社 ユーシーシーフーヅ株式会社
日本ルナ株式会社(ニッポンハムグループ) 株式会社山星屋
阪神低温株式会社 株式会社神戸物産
株式会社ロマンライフ 株式会社西原商会
株式会社ロック・フィールド 尾家産業株式会社
株式会社三久食品 株式会社ベニレイ
株式会社ケー・シー・エス(明治グループ) エスフーズ株式会社
リボン食品株式会社 株式会社トーホー
関西日立株式会社 積水マテリアルソリューションズ株式会社
株式会社カネボウ化粧品 イケア・ジャパン株式会社
花王カスタマーマーケティング株式会社 大洋産業株式会社
フルサト工業株式会社 小林産業株式会社
株式会社山上 日本メドトロニック株式会社
株式会社立花エレテック 不二電機株式会社
水上金属株式会社 日本製麻株式会社
三栄金属株式会社 協栄産業株式会社
巴工業株式会社
バンドー化学株式会社 株式会社ファンケル
八十島プロシード株式会社 株式会社平和マネキン
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 日新薬品工業株式会社
不動技研工業株式会社高砂事業所 株式会社千石
山口朝日放送株式会社 三菱電機ビルテクノサービス株式会社
株式会社キユーソー流通システム 株式会社セラク
株式会社JR西日本総合ビルサービス 株式会社日本トラフィックサービス
氏名・担当科目 | 詳細 |
---|---|
浅木森 和夫 「スポーツ栄養情報処理演習」 |
スポーツや栄養に関係する膨大なデータをコンピュータを利用し、データサイエンスの視点から分析することによりこれまで知られていなかった隠れた情報を探し出し、明日へのステップを創造的に考えていきます。 |
奥野 直 「運動生理学Ⅰ・Ⅱ」 |
運動選手は競技力を高めようとさまざまな方法にトライします。運動生理学では、運動のしくみやトレーニングが身体に与える影響を学習し、最高のパフォーマンスを発揮するための方法を考えていく。 奥野ゼミ |
木村 大輔 「食品衛生学」 |
我々が何気なく口にしている飲食物。その安全性はどのようにして保たれているのか?食品衛生管理の概念と手段を科学的に理解し、ヒトの健康社会システムにおける重要性を学ぶ。 |
鈴木 一永 「臨床医学概論」 |
健康を維持するためには健康と疾患をともに理解する必要がある。栄養の専門家として社会貢献できるよう、人体の正常と異常について臨床医学・解剖学・生理学の知識を深め、人の幸せを追求する。 鈴木ゼミ |
本田 まり 「臨床栄養学概論」 |
傷病者に対する療養のために必要な栄養の指導や、特別な配慮を必要とする傷病者の栄養の管理等が実践できる力を養うために、疾病を理解し、その病態に応じた栄養管理の方法を学びます。 本田ゼミ |
吉川 豊 「生化学」 |
ヒトは必ず食事をとらなければならない。その食事中の成分が体内でどのように変化し、どのような役割を演じ、如何に代謝されていくのか?という内容を化学的に説明できる力を養う。 吉川ゼミ |
氏名・担当科目 | 詳細 |
---|---|
糸井 亜弥 「食品加工学」 |
近年の食生活は加工食品を除いては成り立たないのが現状である。加工食品の原料や特性、加工技術を理解し、加工食品がもっている長所と短所を知り、判別する能力を養う。 糸井ゼミ |
小島 理永 「保健体育科指導法」 |
Sports for All. 誰もが生涯にわたって運動・スポーツに親しめるよう、主観のみに頼らない科学的視座に基づいた指導ができるよう技能・技術を習得します。 小島ゼミ |
坂元 美子 「スポーツ栄養学」 |
スポーツをする人にとって、食事は体力づくりや競技力向上に非常に重要な要素となる。栄養の基本的な知識をスポーツの現場に応用できるよう学習し、スポーツ栄養士に必要なスキルを身につける。 坂元ゼミ |
佐藤 誓子 「給食計画・実務論」 |
給食運営のための基礎知識を学ぶ。関連の資源を総合的に判断し、栄養管理や衛生管理、原価管理を効率よく運営する能力を養う。 佐藤ゼミ |
重福 京子 「基礎トレーニング」 |
目的に応じた運動の重要性と各トレーニングの原則・効果・組み立て方を理解し、実施法を修得する。 重福ゼミ |
松本 衣代 「国際栄養論」 「栄養学実験」 |
過食から栄養欠乏まで、世界の食生活の現状と人々の健康を考える。 松本ゼミ |
氏名・担当科目 | 詳細 |
---|---|
松浦 紀美恵 「調理科学」 |
素材の栄養素をそのまま食することはできない。しかし、調理方法によって多くの栄養素を残すことができる。そのために、実践に役立つように調理を科学的に分析し知識を習得することを目的とする。 松浦ゼミ |